カテゴリ
全体 はんどめいど! 私作品! ちょっとお出かけ うちのお坊ちゃん(親ばか・・) エスニックなお料理 SUSU村の出来事 家族旅行 旅の想い出話 妊娠中のお話 家族の話 花の覚え書き 私のこと 我が町の観光・イベント・祭り! インド系(ヒンズー教)のお話 未分類 お気に入りブログ
リンク
以前の記事
2015年 08月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 more... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
☆☆☆ 移動してきました ☆☆☆
本日も日記に書くことが無いので(笑)、いきなりですが、ウチのダンナはヒンズー教徒です。 私は日本の仏教徒。日本のと強調したのは本当は無宗教に近いから。産まれた時には神社さんにお宮参りして、お葬式は仏式になり、お寺さんにあるお墓に入るだろうから。って、多くのみんなはそんな感じじゃない?(あれ?私の場合は結婚したからにはダンナの宗教=ヒンズー教、に従った形での葬儀になるのかも?) ダンナは牛肉は食べない。ヒンズー教では牛は神様の乗り物として神聖なものにあがめられているからだそうだ。殺して食べるなんてもってのほかの行為。だから多分だが牛革のベルトや財布や靴なんかも使っちゃいけないのだろう。 乳製品は食べても良いもの。牛乳は必ず飲む。宗教上の儀式にも使ってる(と思う)。 でも私は(クドいが)日本の仏教徒をまだ名乗っているので、食物の制限なくなんでも食べる。好き嫌いは別としてだが・・ あることで私は願掛けをしている。その願い事が叶うまで牛肉を食べないことにした。 それが結構難しい。家で自分で作るときは牛肉を使わないが、外食(お弁当も含めて)するときはかなり気を使わないとならない。 実家で食べるしゃぶしゃぶも、スキヤキも、ハンバーグも牛抜き。 ま、気付かないで食べちゃったのは良し、としているけど。 願掛けもいつまで続くのかな。先がまだ見えないところが悲しい。 #
by kampung-susu
| 2005-11-13 00:00
| インド系(ヒンズー教)のお話
☆☆☆ 移動してきました ☆☆☆
「日記を書こう!」と思っても、同じような日々を過ごしている私にとっては何を書こうか?が大問題になってしまう。 で、昔話でも何でもいいよね?←誰に言ってるのか??(笑)ということで。私のサイト「Selamat Datang ke KAMPUNG SUSU」http://www.geocities.jp/susuhiromin/の日記では書いていなかった秘密の話(ぷぷっ)を書いちゃう! 私はご存知の人はよ~~く知っているけど、高齢出産経験者です。それもかな~~りの(笑)。 しかも、妊娠8ヶ月過ぎてから、それまで沈没していたマレーシアから日本に帰国し、あわてて産婦人科(家から一番近いところを選びました)に駆け込んだ、という大オトボケモノです。 一応、マレーシアのドクターからの診断書(?簡単なレポートだったみたい)は用意していましたが。 日本では、妊娠すると出産に必要な検査が色々とあるんですねぇ。 マレーシアのクリニックで受けた検査も全部やり直し、ということで、一からの出直し(?)でした。 母子手帳の交付もかなり遅くなってから。母親学級でしたっけ?これはもう出産が終わってからじゃないと間に合わない、というお間抜けさでした。 初めから「帝王切開でお願いします」とドクターに頼み、ドクターもこれまた初めから「そのほうが年齢的なリスクも少ないね!」と安心して診てくれました。 そしてほんの数回の検診で手術日(出産日)を決め、あれよあれよという間に出産日を迎え、無事出産。 初めて見た我が子「りっきぃ」をおっかなびっくり抱っこして・・・ 妊娠してから出産まで、今まで経験のないことの中での出来事を思い出して書いていこうと思います。よかったらおつきあい下さいね! #
by kampung-susu
| 2005-11-12 00:00
| 妊娠中のお話
☆☆☆ 移動してきました ☆☆☆
あはは。今流行ってるブログに挑戦しちゃいました。 大好きなマレーシア系は昔のお話ばかりになっちゃうけど。 SUSU村での出来事を(忘れちゃう前に)書いていけたらいいな~なんて思ってます。 なるべく毎日・・・いやムリだな・・・でも、頻繁に更新していけたらなぁ・・・と遠い目。 どうなることやら・・・ #
by kampung-susu
| 2005-11-11 00:18
| SUSU村の出来事
|
ファン申請 |
||