カテゴリ
全体 はんどめいど! 私作品! ちょっとお出かけ うちのお坊ちゃん(親ばか・・) エスニックなお料理 SUSU村の出来事 家族旅行 旅の想い出話 妊娠中のお話 家族の話 花の覚え書き 私のこと 我が町の観光・イベント・祭り! インド系(ヒンズー教)のお話 未分類 お気に入りブログ
リンク
以前の記事
2015年 08月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 more... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年度、息子の学校のPTA役員で理事で・・・町内の育成会の役員で・・・会議会議と一月10回くらいは会議があり、特に発言するわけでもなんでもないけど参加だけはしてて・・・と、とにかく今までに縁の無い世界にどっぷりこんと否応無しに入り込んでます。
先日、PTA役員の高学年の子供の家庭科授業のお手伝い(裁縫の「玉結び&玉止め」)に行ってきました。 2回目の授業に出るため、家で外出の仕度をしていたんですよ。 お勝手口の鍵を掛け、カーテンを閉め(滅多にしない)、リビングのテレビと明りを早々と消し・・・ 洗面所で目薬をつけようとしていました。 その時、母の部屋のほうから物音が。 母は朝から車で出かけてます。 あれっ?と思いそーーっと洗面所から出たところで見知らぬ男とばったり!!遭遇。家の中の出来事よ? いやぁ驚いたのなんのって。心臓バクバク。 ほんの一瞬のことなのだろうけど「あれ?誰?工事の人?なんか頼んでたっけ?・・・あ、泥棒?」って我に返ったわ。 テレビドラマのように「きゃーーっっ!」なんて声は出ず、「声出さなきゃ・・・」って思いっきり頑張って男に向かって「ど、どろぼ・・う・・・?」ってささやくように言えたのが精一杯。 私も声も出ないくらいに驚いたけど、その泥棒も驚いてて。一瞬動きが止まって。それからはっとしたらしく、ばたばたと逃げていったわ。 泥棒は我が家の庭のほうから入り、庭に逃げた。 庭から車庫を抜けて道に。2~3件先の集会所に自転車を置いておいたらしく、その自転車で逃げた。 私もはっとして玄関から泥棒を追いかけた。 素足に健康サンダル、手には目薬とティッシュペーパーを握り締めて。 声出さなきゃ、って大声で叫んだ。「ドロボー、誰かー、ドロボーよ!その自転車の男、ドロボー!!」もう、えらい騒ぎ。声かれたし。 ご近所さんが気付いて出てきて、健康サンダルでよれよれ走っている私に「この自転車貸すから乗って追いかけなっ!」と言ってくれ、はっとする。「泥棒、追っかけてどうする?家、開けっ放しだ!!」 泥棒は自転車に乗ってものすごい勢いで逃げていってしまった。 近くの会社の人(若そうな男の人たち)が、数人追いかけてくれた。 ご近所さんが集まってくれ、「警察に電話したほうがいいよ!」とアドバイスをもらい警察に電話する。 110番ではなく、最寄の警察署の直通の電話番号で電話をかける、何故か妙に落ち着いている私・・・ 数分でお巡りさんが2~3人来てくれた。白バイも来た。とりあえず一通りの話を聞きパトカーで巡回。 その後、もっと丁寧に話を聞いてくれ、「これから刑事さんが来て何度か同じような質問をされると思うが面倒がらずに聞いてね。」「鑑識が来るから、現場はそのままにしておいてね。」等、アドバイスをしてもらう。 数分後、目の鋭そうな男性刑事と若い女性刑事が2人来たが、大して話しもせずに気付いたら帰っていた。 担当してくれた近くの派出所のお巡りさんはとても親切で丁寧にしてくれたので思わず「たいした被害も無いのに申し訳ないです・・・」と私。(結構大変なんですよ、警察来ると。家中の写真も撮られちゃうし←どこが荒らされたかわからないような散らかり方の我が家←結局、荒される前に私が気付いたので直接の被害はなし・・・涙) 「それは違うよ、不法侵入だけでも立派な犯罪なんだよ。」と慰めてくれたお巡りさん。 その後、鑑識の人が来て足跡とか、指紋とか採取。 板の間(フローリング?)に足跡もちゃんと残ってたのね。で、ホコリも凄いわけよ。逃げる時、窓をがたがたやっていたので(古いので建て付けが悪い・・・)指紋がきちんと残ってた。 家の人間の指紋を区別するため、って母と私の指紋もきちんと取られて・・・こちらはもちろん初めての経験だけど、鑑識の人は慣れてててきぱきと仕事を進めていく。 目が合ったのよ、泥棒と。至近距離で。 でも全然憶えてないの。特長とか。帽子をかぶっていたか、眼鏡をかけてたのかもわからない。泥棒は家の中に土足で入ってきていたのだけど、そんなことも憶えてないし、わかっているのはなんとなく作業着っぽい服装(作業着ではない)をしてた「男」ってだけ。 事情聴取だって、本当にわからない(憶えてない)ので役立たず(涙)。 息子が学校から帰ってきて「おかぁさん、何で今日、家庭科の授業に来なかったの?」って。 学校には事件後すぐ電話し訳を話し、今日いけないことを伝えてあった。先生の配慮か、子供たちには「用時で来られなくなった」と言ってもらってたみたい。 「あのね、ウチにドロボーが入ったのよ、それで私と会っちゃって、慌てて逃げていったので警察呼んで来てもらったの。だから時間がなくなっちゃって学校いけなかったんだよ。」と息子に報告。 「おかぁさん、それでどうしたの?どうしたの?」と興味津々の息子。今までに見たことのないくらい眼をキラキラさせて・・・(その興味、オベンキョウに向かうといいのだけど・・・) でも今回は「びっくりした」だけで済んだけど、昨今の泥棒は居直る奴も多いとか。 実はね、最近は隣町とかでも空き巣被害が多い。友人宅も入られたし。 でもまさか家が、って感じでどこかヒトゴトだった。 怪我がなくてよかった、ってことですね。 ご近所さん情報ではね、家の周りをだいたい同じ時間にウロウロしている自転車の不審男もいるっていうし。 お巡りさんは最後に「もしも、あ、こいつだ!っていう人がいても手出しはしないでね。」と。そして「何かあったらまたすぐに連絡してください。」って言って帰っていきました。 あれから外出するときには家中の鍵を3回くらい確認するようになって、出かけるのにも時間がかかるようになっちゃったわよ。
by kampung-susu
| 2014-07-03 15:07
| SUSU村の出来事
|
ファン申請 |
||